
The 30th Princeton Japanese Pedagogy Forum
Saturday-Sunday, May 4-5, 2024
Princeton University
今改めて留学を考える
留学にはどんな可能性があるのでしょうか。例えば、外国語を習得できる、馴染みのないものに接することで、自己理解が深まる、新しい出会いがあり、国際的なネットワークができる、異文化を体験することで、新しい考え方に触れることができる、興味の対象が見つかり、勉強の幅が広がる、国際的な視野を持った職業に就くための準備ができる、世界に対する新しい見方ができるなどの回答が挙げられることが多いようです(1)。
そのような可能性のある留学ですが、多くのプログラムは、コロナ禍で人々の移動が制限され中止を余儀なくされました。その間、テクノロジーを駆使して、オンラインで「留学」を継続したプログラムもあります。今や留学しなくても情報や知識はネット上に溢れていますし、ソーシャルメディアを使って会話パートナーやグループを探すこともそんなに難しくありません。VR技術を活用することで、留学先にいるかのような臨場感ある体験も可能です。また、近年の翻訳ツールやA Iの発展により、外国語教育そのものの意味も問い直されています。このような状況の中、本フォーラムでは、今改めて対面留学をすることの意味を皆さんと考えることができればと思っています。
基調講演はオストハイダ・テーヤ先生(関西学院大学)を予定しています。フォーラムではこのテーマに関する発表以外に、言語学、継承語教育研究、言語習得などことばの教育に関するさまざまな発表を募集いたします。発表の応募締め切りは2024年1月10日で、左のリンクからご応募いただけます。
Study Abroad
Significance and Possibilities
What are the benefits of studying abroad? For example, people may say that they can learn or master a foreign language, develop a deeper self-knowledge by dealing with the unfamiliar, meet new people and create an international network, be exposed to new ideas as you experience other cultures, discover interests that can help you more finely focus your studies, prepare you for careers with an international dimension, and gain a new way of looking at the world (1).
The potential of study abroad is significant, yet numerous programs were cancelled due to the COVID-19 pandemic, which limited the movement of people. Simultaneously, certain programs utilized technology to continue "study abroad" online. Even without studying abroad, valuable information and knowledge are accessible online, and with the assistance of social media platforms, finding a conversation partner or group is not a daunting task; with the use of VR technology, it's also possible to have a realistic experience as if you were in the study abroad destination. With the recent development of translation tools and AI, the meaning of foreign language education itself is being reevaluated. Under these circumstances, we hope that this forum will provide you with an opportunity to rethink the meaning of study abroad.
In order to have a productive discussion on the topic, we have invited Professor Ostheider Teja from Kwansei Gakuin University to provide a keynote speech at the annual Princeton Japanese Pedagogy Forum in May 2023.
The Forum calls for presentations on this theme as well as any topic related to language education such as linguistics, language acquisition, or technology and language education. The deadline for proposals is January 10, 2024.